当サイト「うま寝てす」では、ラップタイムにより、
「スピード」「スタミナ」「パワー」の3つのベクトルを「1~9」の値で、
数値化することにより、ラップの見える化しました。
この3つの適性により、激走馬を指名するというコンセプトです。
この3つの適正は、ラップタイム以外でも取り上げられるベクトルであり、
血統、馬体、フットワークなどでも、この適正を判断する馬券術も多くあります。
しかし、私は昔から血統はかなり勉強しましたが、
馬券で不調になったときは血統で馬券を買っている時でした。
例えば、雨が降って馬場が重くなり、ノーザン系を買って外す。
そんな経験は皆さんはありませんか?
馬体にしても斜尻、飛節など、フォトパドックなどで確認しても、
個人的には自信をもっての判断はできません。
実際にレースを走っている訳ですから、レースから判断するのが一番正当だと
思っています。
もちろん血統や馬体、フットワークなどおろそかにせず、
多角的にアプローチしていくことで、競走馬の輪郭が掴めてくる
と思っています。
コメント