NHKマイルCの一番人気のレシステンシアの適性分析をしたいと思います。
まず、好走したレースのラップを分析します。
好走ラップタイム
好走レースは次の3レースとなります。
年 | レース名 | 距離 | 性 | 着 | スピード | スタミナ | パワー | R | 通過順位 | 上り | タイム | 馬体重 | 単勝 | 斤量 | 騎手 |
2019 | 阪神ジュベナイルフィリーズGⅠ | 1600 | 牝2 | 1 | 3 | 6 | 6 | 113 | ①① | 35.2 | 01:32.70 | 484(-4) | 11.2 | 54 | 北村友一 |
2020 | 桜花賞GⅠ | 1600 | 牝3 | 2 | 1 | 8 | 6 | 112 | ②② | 38.2 | 01:36.3 | 482(-6) | 3.7 | 55 | 武豊 |
2019 | KBS京都賞ファンタジーSGⅢ | 1400 | 牝2 | 1 | 2 | 7 | 6 | 106 | ②② | 34.9 | 01:20.70 | 488(-2) | 13.6 | 54 | 北村友一 |

スピード値が3以下のレースで好走しています。逆に言えば、スタミナとパワーを問われるとパフォーマンスを発揮出来ると言えます。
凡走ラップタイム
次に凡走したレースを見ていきます。
凡走レースは1レースのみです。
年 | レース名 | 距離 | 性 | 着 | スピード | スタミナ | パワー | R | 通過順位 | 上り | タイム | 馬体重 | 単勝 | 斤量 | 騎手 |
2020 | チューリップ賞GⅡ | 1600 | 牝3 | 3 | 8 | 2 | 5 | 106 | ①① | 34.2 | 01:33.50 | 488(+4) | 1.4 | 54 | 北村友一 |

スピード値8が求められるレースで驚くほどパフォーマンスを落としました。
スタミナとパワーを生かすラップタイムが得意なのが分かりました。
まとめ
パワー、スタミナともに高く、スピードさえ問われなけれな好走は約束されている。
現在の東京は高速馬場なので、唯一の不安点。
ちなみに同じダイワメジャー産駒の、「メジャーエンブレム」「アドマイヤマーズ」が勝った時はスピード値が3と4でした。
今年のスピード値は「5」が想定されているので、今まで好走したレースよりも若干高いが、おそらく好走可能だと思います。
現在、日曜日は雨の予報もあるため、雨が降ればより堅軸と言えるでしょう。
最後に、NHKマイルCの注目穴馬を挙げておきます。
コメント